24時間相場が動き続けるFXでは、取引のチャンスはいつやってくるかわかりません。そんなFXにおいてぜひ使いこなしたいのが、スマホ用の取引ツールです。
取引も相場分析も、自宅のPCでゆっくり行うより、スマホで行うことの方が多いというサラリーマントレーダーなどにとっては、スマホ用取引ツールの使いやすさが取引を左右すると言っても過言ではありません。
外出時でもチャンスを逃さず取引したいトレーダーのために、FX各社はスマホで快適に取引できるツールを提供しています。本記事では、スマホ版取引ツールの使いやすさを重視するトレーダーにおすすめのFX会社を紹介します。
外為どっとコム
外為どっとコムの取引ツールは、豊富な注文方法や高機能なチャートなどはもちろん、各種経済指標やマーケット情報、入出金機能など、資金管理からトレード、相場分析までスマホだけでできるよう、あらゆる機能が揃っています。
11種類の豊富な注文方法や素早く注文を出せるスピード注文機能が利用できるほか、16種類のテクニカルチャートも搭載しており、PC版に引けをとらない本格的なトレードが行えるツールとなっています。
さらに外為どっとコムのツールはApple Watchにも対応しており、Apple Watchでレートや経済指標の確認、チャートの閲覧が可能です。
外為どっとコムではトレーダーの要望に応えての取引ツールのバージョンアップを行っており、トレーダーにとってより使いやすくなるよう、取引ツールの改良を重ねています。
シンプルで直感的ながらも必要な機能が凝縮された、FXの老舗ならではの完成度の高い取引ツールは、FXの初心者から上級者まで幅広い層におすすめです。
DMM FX
DMM FXは、取引に必要なあらゆる機能を搭載しながらも、シンプルで見やすい画面のスマホ版取引ツールを提供しています。
テーマカラーをダークとライトから選ぶことが可能で、洗練されたデザインの取引画面でストレスフリーなトレードができ、入出金からマーケット情報の収集、取引までスマートフォン一つで完結できます。
1画面チャートと4画面チャートを状況に応じて切り替えながら相場分析ができるなど、上級者トレーダーのニーズにもしっかりと対応しているほか、アプリを起動していないときでも事前に設定したレートに到達したときに通知してくれるレートアラート機能や、設定した経済指標の発表前に通知してくれる経済指標アラート機能など、日々のトレードをサポートする便利な機能が備わっています。
DMM FXでは取引しながらポイントがたまったり、たまったポイントを現金化したりできる「取引応援ポイントサービス」もあり、お得に取引できるサービスとして人気です。

GMOクリック証券
GMOクリック証券は、先日新たなFX取引専用スマホアプリ「GMOクリック FXneo」をリリースしました。
GMOクリック証券では従来から高機能な取引アプリを提供していましたが、新たにリリースされた「GMOクリック FXneo」は、4画面・最大16チャートが保存可能な分割チャートやライン描画、テクニカル指標など、チャート機能が大幅に強化されています。
チャート上の各種ラインから注文が簡単に行える「Action」ボタンの実装や、チャートを見ながら発注できる「スピード注文チャート」が縦画面にも対応するなど、従来からの便利なチャート機能がさらにパワーアップしています。
また、アプリを起動しなくても重要な情報を確認できるウィジェット機能や重要度とともにマーケット情報を示してくれる経済カレンダー、日々の取引結果を確認できる「FXトレード日記」など、トレーダー目線の便利な機能が満載となっています。
GMOクリック証券では、2018年12月31日までの期間中、アプリでの1回の取引で3,000円がキャッシュバックされる非常にお得なキャンペーンを実施しています。
取引ツールは実際に使ってみることで、自分にとって使いやすいかどうかがわかります。
上記3社の口座開設はすべて無料で、スマートフォンからでも簡単に行うことができます。自分に合う取引ツールを見極めるために、まずは複数の会社で無料口座開設を行って、各社の取引ツールを比較してみるのがおすすめです。